装身具はただの装飾品ではなく、
身に着ける者や贈る者の内面や心情、
さらには運命をも反映すると言われる

身につける位置によって、その意味は変化し、
時にはその位置自体が持つ象徴性によって
秘めた力を最大限に引き出すと信じられてきた

それぞれの部位において、
装身具はただの"もの"を超え、
精神や運命を形作る重要な役割を担ってきた

時に儀式的な意味合いを持ち、
時に護符のような役割を果たした
装身具の所在(在処)

それぞれの位置に込められた意図や象徴の覚書



命 生命力 知恵 思想 精神的強さ 知性

古代エジプトでは
神々への奉納品や社会的地位を示すもの
 

インディアン文化では
部族ごとのアイデンティティ、
精神的な力を象徴するもの

頭、髪

女性の美しさや気品 神秘性 品格

古代中国では
髪飾りが女性の社会的地位や婚姻状況を示した
 
古代ギリシャでは
神聖さ、美しさ、感謝、
神々との繋がりの象徴として
神殿や祭りで神々に捧げられていた




守護 忠誠 心の保護や平穏

情報を受け入れる
感受性を高める
コミュニケーション能力を高める

古代エジプト、中世ヨーロッパでは
権威や富、地位の象徴



力強さ 守護 社会的地位

古代インドやエジプトでは
身体を守るお守りや呪術的な力を持つもの
力強さや勇気を示すもの
 
中世ヨーロッパでは
名誉や高貴な血筋を象徴
社会的地位を示すもの